  | 
                ボイラー格納部を開けると、こんな感じ、ここからボイラー内に水が入っていきます。この部分にバルブを追加することにしました。 | 
              
              
                  | 
                パイプ部分を外すとこんな感じ | 
              
              
                  | 
                この部分にバルブを組み込みます。バルブは、1/4タイプの物、両端のホース差し(通称タケノコ)は、太さ9mmの物を使用しました。 
                完成後の長さは約30mmほど長くなってしまいましたが、まあこのくらいならなんとかなります。 | 
              
              
                  | 
                これですと、バルブを組み込んでも自由に開閉できないので、ボイラーを覆っている内側のパネル部分に扉を取り付けます。(ロールオーバーで穴開け後の写真) | 
              
              
                  | 
                こんな感じで扉がつきました。 | 
              
              
                  | 
                開けるとこんな様子。 
                今は立っているのでボイラーに水は流れ込みません。 
                横にすると通常通りボイラーが使えます。 
                 
                これで、不要時は23L(=23kg)の軽量化になります。 |