| 
          
  
 フレンディの改造点
 私の改造のポイントは、「3ナンバーのままでどこまでキャンピングカーに近付けるか」です。
 ココに上げる改造は、フレンディをもっと使い易くするための改造点が載せてあります。
 皆さんのフレンディの改造の参考にしてくださいね。
 
 (注)改造にはリスクが付き物です。ここにある改造は、
 中には配線を間違えると車を壊してしまう物も含まれています。
 また、専用の工具を使わないとはずせない物もあります。
 工具としては、
 
 
            
              ぐらいは準備してくださいね!!
                | プラス・マイナスのドライバ(大、中、小) ボックスレンチSET(最低10,12,13,17mm)
 スパナSET、6角レンチSET
 電工ペンチ、プライヤー、ラジオペンチ、ニッパー、カッタ
 ー、内張剥がし、はんだごて
 ギボシ端子SET、平端子SET
 |  
 なお、配線は、使用する電流によって選択します。大まかですが、
 
 
            
              が、目安です。実際には、これの80%位までで使うのが安全です
                | 電線の太さ | 12Vの許容電流 |  
                | 0.5sq | 約5A |  
                | 0.75sq | 約10A |  
                | 1.25sq | 約15A |  
                | 2.0sq | 約20A |  配線の全てに共通することですが、配線はしっかりと固定しましょう。
 遊ばせておくと、走行中の振動でこすれて、ショートする場合もあります。
 最悪の場合あなたの大切な愛車が丸焦げ。。。。
 
 不明点は、メールをいただければ、お答えできる範囲でお答えします。
 
 
 
 
 
          外装編
 
 
 
          内装編
 
 
 
          電装編1
 
 
 
          電装編2
 
 
 
 
  
 
          
 
           |